ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

表情フィードバック仮説はウソ? 笑顔でいると仕事をしていないと思われている男

f:id:hima-life:20190914141055j:plain


会社には業務を手伝ってくれるパートの方々がいます。

ぼくが働く部署にも2人の女性が交代で勤務にはいっています。

同じくらいの年代の中年の2人ですが、性格は対照的です。

 

Aさんはいつもにこやかで、社員にも気さくに話しかけます。

お子さんは大学生とのことなので、もう子育ても終わって気楽なのでしょうね。

会うとニッコリしてくれるし、周りを穏やかな空気に変えてくれます。

雑談の中から仕事のヒントがつかめることもあります。

1家に1台ならぬ、1部署に1人はいてほしい、明るいおばさん、いや、マダムです。

昼食時になると、いそいそとパート仲間たちとランチに出かけていきます。

こちらも「おっ、マダムたちはどちらへ?」なんて気軽に声をかけられるし、仕事も頼みやすい。

 

もう一人のBさんは、口数が少ない人です。

良く言えばもの静か、悪く言えば暗い。

いつもオドオドしていて、頼みごとをする際に「すみません・・」と声をかけると、ビクッとするんです。

なんだかこちらが悪いことをしたみたいな気になって、一緒にいると無実なのに罪悪感を感じてしまいます。

だから、仕事中も彼女がいるときはシーンとなってしまうんです。

 

f:id:hima-life:20190914141121j:plain

つくづく思いますね。

男は度胸、女は愛嬌」って、まさにそのとおりだと。

女性は愛嬌がある人が一番です。

実はこのフレーズには続きがあって、「男は度胸、女は愛嬌、坊主はお経」となるそうです。

ただのゴロ合わせですな。

まだ「極道は任侠」とか「カレーはラッキョウ」とかの方がマシかも。

 

いまブレイクしているゴルフの渋野日向子選手は、絶世の美女というわけではありませんが、あの魅力的な笑顔で多くの人を惹きつけています。

笑顔でいることでポジティブな気持ちになり、それがゴルフにも生かされているようですね。

 

心理学者のシルヴァン・トムキンスという人が提唱した「表情フィードバック仮説」というものがあります。

表情がフィードバックされて、その表情にあわせた感情が引き起こされるという説です。

つまり、「楽しいから笑顔になる」のではなく「笑顔でいるから楽しくなる」というもの。

表情が感情をつくりだすということですね。

この説については様々な検証が行われており、まだ正しいかどうか結論が出ていません。

でも、感覚的には分かる気がします。

「悲しいから泣く」のではなく、「泣くから悲しい」という状況は、特に女性の方々は経験したことがあるかもしれません。

なぜ女性に限定したかというと、中年の男はいつも心の中で泣いているから。

 

f:id:hima-life:20190914141143j:plain

ともかく、ぼくもできるだけ笑顔でいるように心がけてはいます。

でも渋野選手のようにはうまくいかないんですよ。

渋野さんはニコニコしていますが、ぼくの笑顔はニヤニヤに見えるんでしょうか。

周りの反応もまったく違う。

「いつもヒマそうでいいねえ」

「ちゃんと仕事しなさいよ〜」

何を言うんですか。

表情は笑顔を浮かべていても、心の中はさめざめと泣いているんですよ。

おじさんの悲哀なんて、だれもわかってくれない。