ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

「働かないおじさん」の居場所がなくなっていく時代

f:id:hima-life:20191112230121p:plain


どこの会社にもいると思います。

「働かないおじさん」。

高い給料をもらっているのに、全然働かない。

ぼくは管理職なので、よくわかります。

こうしたおじさん、おばさんの扱いって本当にメンドウなんですよね。

 

 

この記事にも書いてあるように、「働かないおじさん」は、もう先が見えているので頑張っても仕方ないと思っている人たちです。

責任感が薄いので、大切な仕事は任せられません。

かと言って、簡単な仕事を頼むと露骨にイヤな顔をする。

そして、どうでもいいような仕事に対して「やった」アピールをわすれません。

ああ、メンドウだ。

 

会社側は、ほんとうはこうしたおじさん社員を閑職に追いやりたいと思っているはずです。

実際、主流の部署から異動させられる事例も多い。

だけど、なかには上層部に文句を言ったり、抗議をしたりして騒ぎ立てる人もいます。

そうなるとますますやっかいなので、そのまま触らないようにする。

その結果、メンドウなシニア社員が居残って、代わりに将来のある若手が異動になったりするのです。

ああ、哀しきサラリーマン社会。

こうやって日本企業は衰退していくのですね。

 

f:id:hima-life:20191112230231p:plain

若手社員は休みもそこそこにガンガン働かされているのに、給料は安い。

一方のおじさんたちはたいして能力もなく働いてもいないのに、給料が高い。

それでは若手たちの不満もたまるというものです。

しかも、今後の日本企業の行末を考えると、終身雇用は崩壊しそうだし、給料も年功序列で右肩上がりで上がっていく保証もありません。

「働かないおじさん」たちに冷たい視線が注がれるのも当然でしょう。

 

でも、記事を読むと「働かないおじさん」にも言い分はありそうです。

彼らも若いころは、いまの若手と同じように、こなした仕事に対して給料は安かったのです。

しかも、今のように働き方改革ワークライフバランスの話なんてなかった。

「24時間戦えますか」の時代を馬車馬のように駆け抜けてきたのです。

やっとのんびりできて、いままでの会社員人生で働きすぎたぶんをこれから回収しようという時になって「給料分を働いていない」と言われているのです。

彼らからすれば、「そりゃないでしょ」という話でしょう。

「そんなことを言うなら、若い時から働いた分の給料を払えよ」と言いたくなりますよね。

 

f:id:hima-life:20191112230319p:plain

しかも、いまの若い世代のように就職したときから転職のことを考えてはいませんし、転職市場なんてなかった。

入社のときからひたすら会社に滅私奉公するサラリーマン人生を歩んできたのです。

マーケットで通用するスキルなんか持ち合わせていないし、磨いてもいない。

だから、最後まで会社にしがみつくしかないのです。

記事も、こう説明しています。

「市場の構造が変化したら自分のスキルでは対応できなくなった。このまま逃げ切りたいという意識が働くのは自然です」

 

ただ、今後も「働かないおじさん」に居場所があるかといえば、それは疑問です。

「企業も株主の手前、全体の人件費はあげられない。結果、賃金カーブを見直し、下方修正するはずです。ただちに狙い撃ちされるのは、生産性と賃金が見合っていない働かないおじさんでしょう」

この通りですね。

しかも、賃金が下がるだけでなく、中高年を対象にしたリストラもどんどん増えています。

おじさんには厳しい時代が到来しました。

ぼくのように会社で働くことをあきらめてセミリタイアを考えるのも、一つの手ではないでしょうか。