ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

ユーミンが若者を魅了する時代、いいものは時空を超える

f:id:hima-life:20190802121808j:plain

ユーミンこと松任谷由実荒井由実)の長年のファンが、ぼやいているそうです。

「最近はコンサートに行くと、若い人たちが増えちゃったのよね〜」

 

ご存知のように、ユーミンは70年代、80年代を中心にヒットを飛ばしてきた大スターです。

やさしさに包まれたなら」「守ってあげたい」「真夏の夜の夢」など名曲は数知れず。

車で高速道路を走るたびに、ぼくの頭の中を自然と「中央フリーウェイ」のメロディーが流れます。

歌詞の「♪右に見える競馬場〜 左はビール工場〜」の部分を替え歌にしちゃったりして。

 

昨年の紅白歌合戦では、サザンの桑田佳祐との夢のコラボが実現してオールドファンを熱狂させましたね。

ぼくもその場面を見ていて、思わず「オー!すげ〜!」と興奮しました。

そのユーミンはいま、65歳。

だから、昔からのファンは50代や60代が多いのでしょう。

 

50歳を過ぎると、若いころのようにコンサートの間、総立ちで盛り上がり続けるのは体力的に厳しい。

みんな席に座ってユーミンの歌をゆったりと楽しむ雰囲気だったそうなんです。

そこに、若いファンが流れ込んできた。

オールドファンのおばさんたち、じゃなかった、マダムたちはゆっくり座って見たいのに、若者たちはほかのコンサートと同じように立ち上がってしまう。

そこで、ファン同士の「世代間闘争」が始まってしまったようなのです。

おばさんファン、いや、マダムファンのぼやきも分かる気がします。

ファン層が広がるのも、いいことばかりじゃないんですかね。

 

ところで、ユーミンが突然、若いファンを獲得し始めたのはなぜでしょうか。

どうも、ネット配信がその理由のようなんです。

昨年から、Apple Musicなどサービスでユーミン全曲のネット配信が始まりました。

それで初めてユーミンの音楽に触れた若い人たちがファンになり、コンサートにも詰めかけるようになったというわけです。

f:id:hima-life:20190802122339j:plain

かつて、音楽の人気はテレビ・ラジオ番組のチャートや、CDの売り上げで決まっていました。

テレビの「ザ・ベストテン」やFMの「HOT 100」などで、どんな歌が巷で流行っているのかを知ったものです。

 

時代は変わりました。

いまはネット配信によって、国や時代を問わず、どんな曲でも聴けます。

70年代だろうと90年代だろうと、いい曲はいい。

若い人たちは、その歌がいつ流行ったのなんか知らないし、気にしません。

ただ、気に入った曲を聴くだけなんです。

そして、コンサートにも足を運ぶようになる。

 

YouTubeの影響もありますね。

ステキな映像は、時代も国も超えます。

歌だけでなく、ファッションも人気のきゃりーぱみゅぱみゅは、海外のファンも多いですからね。

f:id:hima-life:20190802122402j:plain

ドラマや映画も同じです。

アマゾンプライムNetflixによって、どんなコンテンツも手軽に見られるようになりました。

海外ドラマは日本でも人気だし、見逃したドラマも簡単に見られます。

往年の人気ドラマ「大草原の小さな家」が、ひそかなマイブームだと話している知人もいます。

 

ぼくのひそかなマイブームは「深夜食堂」です。

やっと「孤独のグルメ」シリーズを見終えたからね。

遅れてる?

気にしない、気にしない。

いいものは、いいんですよ。