ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

台風10号クローサ(鶴)がやってきた、次はバイルー(白鹿)

f:id:hima-life:20190814190745p:plain

大型台風10号が日本にやってきました。

被害が懸念されます。

みなさん、気をつけましょうね。

すでにセミリタイアされてる先輩方は、家でじっとしていれば大丈夫でしょう。

残念ながら高校野球は順延していますが、ヒルナンデス!なり、バイキングなりを見て過ごしていただければ。

うらやましい限りです。

 

ただ、台風が来るだけで不調になってしまう人もいるそうです。

台風が近づくと症状が出る「気象病」。

国内では1000万人の人に症状があり、心臓病や歯周病まで悪化するとのこと。

気圧の変化によって肺や血管が影響を受け、ストレスとして気象病を招くらしい。

台風の影響、あなどれませんね。

 

ところで、今回の台風10号は「クローサ」と名付けられています。

カンボジア語で「鶴」の意味です。

次の11号は、「バイルー」。

中国語で「白鹿」。

f:id:hima-life:20190814190857p:plain

台風の名前はもともとアメリカが英語の人名をつけていました。

向こうはハリケーンですね。

名前は「カトリーナ」とか「サム」とか。

以前は女性のみでしたが、1979年からは男女の名前が交互につけられるようになりました。

アメリカらしいですね。

 

気象庁によると、2000年から北西太平洋や南シナ海で発生する台風には、その地域で使われている名前が付けられることになったそうです。

 

第1号はカンボジアで「ゾウ」を意味する「ダムレイ」。

そのあと、2号が中国語のイソギンチャク、「ハイクイ」と続きます。

台風の名前は140あり、繰り返し使われます。

日本語は第5号の「コイヌ」が最初で、ほかにはヤギ、ウサギ、カジキ、カンムリ、クジラ、コグマ、コンパス、トカゲ、ヤマネコがあります。

f:id:hima-life:20190814191044p:plain

日本では台風を名前で呼ぶのは定着していませんが、これから広まるといいなと思います。

もし定着したら、テレビ中継も変わるでしょうね。

暴風雨の中を飛ばされそうになりながら、リポーターはこんな風に叫ぶでしょう。

 

「ごらんください! ウサギの勢いが止まりません!」

「トカゲが猛威を振るっています! みなさん気をつけて!」

「ヤギの被害は甚大です!」

 今回の「クローサ」もカンボジアでは「鶴がやってきました!」と言われているんでしょうか。

ちょっとはなごみますよね。

 

いっそアメリカ風に人名をつけてもいいかも。

「超大型のマツコが接近してきました! 急いで避難してください!」とか。

さあ、これから会社に行かなきゃ。