ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

神田の「ミルクホール」に行ってみた

f:id:hima-life:20190726234207j:plain

 

みなさん、「マンホール」という言葉をなくそうという動きがあるのを知ってますか?

マンホールの「マン」は男に限定される言葉で性差別的だとして、米カリフォルニア州のバークリー市議会が用語を見直す条例案を可決したそうです。

そのため、マンホールは「メンテナンスホール」、マンパワーは「ワーフフォース」、セールスマンは「セールスパーソン」などに言い換えられることになります。

日本でも、以前使われていたスチュワーデスが「キャビンアテンダント(客室乗務員)」に変わったし、看護婦さんも「看護師」を使うのが当たり前になりましたね。

堀ちえみの「スチュワーデス物語」も、今なら「キャビンアテンダント物語」です。

長いな。

 

ところで。

ホールはホールでも、「マンホール」ではなく「ミルクホール」というわけで、神田の「ミルクホール」に行ってきました。

どういうつながりやねん。

 

「ミルクホール」とは、明治や大正期に多くあった飲食店。

文字通り、当初はミルクを提供することを目的としていたようです。

NHK大河ドラマ「いだてん」にもたびたび登場しています。

 

神田の「栄屋ミルクホール」は、戦後すぐの1945年創業です。

東京駅の隣にある神田駅から徒歩5分ほど。

すぐにも崩れ落ちそうな古びた建物の入り口に、「ミルクホール」と書かれたのれんがはためきます。

東京の都心に残る、レトロな雰囲気のお店。

ここだけが、まだ終戦直後のようです。

 

f:id:hima-life:20190726234331j:plain

引き戸を開けて中に入りました。

カウンター席がないので、テーブル席に座ります。

壁を見上げると、「カレーライスとラーメンのセット、950円」と書いた短冊が目に飛び込んできました。

迷わず注文。

すると、1分ほどでカレーライスがすっと運ばれてきます。

速い!

ひなびた外観にだまされてはいけません。

サービスは現代のスピード社会にしっかりと適応しています。

ボリュームは、セットで食べるにはちょうどいいハーフサイズ。

これぞ懐かしい定食屋のカレーといった味で、辛さの中に甘みが感じられます。

うん、おいしい。

 

午前10時半の開店直後に入ったので、客はぼくともう一人だけでした。

「11時までは静かでいいよね」と店員さんたちがおしゃべりしている声が聞こえます。

メディアにもよく取り上げられている店。

お昼どきは混むのでしょう。

 

f:id:hima-life:20190726234415j:plain

カレーを半分も食べ終わらないうちに、ラーメンが運ばれてきました。

これまた速い。

素朴なしょうゆラーメンです。

この店に合わせるなら名前を「中華そば」にした方がいい感じ。

実際、中華スープに麺を入れたような、昔ながらのラーメンです。

メンマとほうれん草、チャーシューに刻みネギが入っています。

メンマは支那筍と呼ぶようで、短冊にはそう書いてありました。

それならラーメンも中華そばでいいのに。

 

スープはあっさりとしています。

チャーシューは存在感ばっちり。

ぼくは喜多方ラーメン坂内のチャーシューが好きなのですが、ああいうホロリととろけるようなものではなく、しっかりとかみごたえのあるチャーシューです。

ああ、ラーメンのチャーシューって、もともとこんな感じだったなあと思い出させる味でした。

 

夏は冷やし中華(950円)もやっているようです。

次はそれにしようかな。

気になるのは「カレーラーメン」。

確かにカレーもラーメンも美味しかったけど。

一緒にするのか・・・。

 

ともかく、満足の昼食でした。

「マンホール」はなくなってしまうかもしれないけど、「ミルクホール」には頑張って令和時代も生き残ってほしいですね。