ひまつぶしライフ

人生は死ぬまでのひまつぶし。セミリタイアして、そんな日々を送りたい。

吉野家の「麻辣牛鍋膳」はパンチが効いてて、ふらついた

f:id:hima-life:20191017204245j:plain


タピオカに隠れて派手さには欠けるのですが、昨年あたりから「しびれ味」がブームになっています。

四川の「麻辣味」ですね。

麻辣モスバーガーに、ケンタッキーの四川風麻辣味。

麻辣担々麺も人気みたいです。

そして、ついにその波は吉野家にも!

「麻辣牛鍋膳」なるものが発売になりました。

タピオカはキャピキャピのギャルにお任せして、大人のオトコは静かに麻辣を味わおう。

ということで、食べに行ってみました。

 

ぼくはもともと松屋派です。

牛丼店を利用するときも、松屋なか卯吉野家の順で選びます。

前回吉野家に足を運んだのは、「特選すき焼き重」が期間限定で発売されたとき。

 

新商品が出ないと利用しないんですね。

これって、吉野家の戦略に踊らされているのか、はたまた戦略に乗っていないのか。

 

ともかく、久しぶりに店の暖簾をくぐり、もとい、自動ドアから入ってカウンター席につきました。

迷いなく注文します。

「麻辣ですね」と店員さん。

なんと、「マーラー」の発音が本場そのものです。

吉野家は店の雰囲気まで中華風を持ち込んでいるのでしょうか。

異国情緒がただよう吉野家の店内。

いや、店員さんが中国人というだけでした。

それでも、期待は高まります。

f:id:hima-life:20191017204341j:plain


 トレイに乗せて店員さんがやってきました。

「牛丼の並ですね」

ガクッ。

すごかったのは「マーラー」の発音だけで、注文の内容は覚えていなかったのか。

「すみません、間違えました。マーラーでしたね」と厨房へ帰っていきました。

その後は、後から入ってきた客の食事がどんどん運ばれてきます。

きっと、ぼくの麻辣は厨房に通っておらず、あわてて作っているのでしょう。

いいですよ。

待ちますよ。

気分は中国4千年の歴史ですからね。

ゆったりと鍋が煮えるのを待つのが、本場の食べ方というものです。

四川に行ったことはないけど。

f:id:hima-life:20191017204527j:plain


 ようやく運ばれてきた「麻辣牛鍋膳」はグツグツと煮えて、いい具合でした。

なんせ、陳建一監修ですからね。

1990年代に人気だった「料理の鉄人」の1人です。

まさか20年以上あとに吉野家の監修をすることになろうとは、本人も想像しなかったでしょう。

 

煮えたぎった鍋の中には、牛肉のほか、豆腐、ネギ、にんじん、白菜、玉ねぎと具だくさん。

きしめんも入っているようです。

ここ数日は急に寒くなってきたので、あったかい鍋は食欲をそそります。

一番上にはトウガラシが1本、ポツンと乗っています。

これはショートケーキで言えばイチゴの役割を果たしていると見たらいいでしょう。

さっそく、ハフハフしながら一口。

うん、辛い。

でも、キムチとは違う辛さです。

花椒(ホアジャオ)の独特の風味とシビれるような辛さが相まって、ただの牛鍋とはまったく違う味を作り出しています。

f:id:hima-life:20191017204612j:plain

野菜が多いのでヘルシー。

冷え込んだ夜にはバッチリです。

最初は大丈夫だと思った辛さが、徐々に効いてきました。

額に汗がにじみ、鼻水がズルズル出てきます。

周りをみると、みんな普通の牛丼を食べていて、必死になっているのはぼく1人。

孤独な闘いが続きます。

 

辛さを和らげるのが、ごはんとお新香。

いつもは、お新香は塩味を楽しむものなのに、辛い麻辣鍋と一緒だとサッパリした爽やかな味に感じられます。

ふだんはちょっと尖って独自路線を歩む個性派なのに、この麻辣牛鍋膳メンバーの中では癒し系に入るのです。

お新香を食べながら、ふと気づきました。

しまった。

白菜とお新香、かぶってしまったな。

孤独のグルメ」の井の頭五郎さんも、きっと同じように思うでしょう。

 

なんとか食べ終えて、お腹いっぱいに。

辛かったのだけど、味に慣れると大丈夫です。

というより、ちょっとクセになります。

最後はレンゲでスープを飲んでしまうほど。

おいしかった。

正直言うと、食べ始めたときは物足りないかなと思っていたのですが、予想以上にボリュームがありました。

 

値段は「748円プラス税」。

少し高いかな。

でも、こんなものかなとレシートを見たら、822円。

そうだ、増税していたのだった。

う〜ん、822円か。

最後にちょっとしたパンチを浴びて、ふらつきながら店を出たのでした。